猫ご飯に使えそうな食材を五行に分類してみました。
食物は四気(四性)があり、古人は寒・涼・温・熱に分けていました。寒・涼は陰に属し体を冷やす働きがあり、温・熱は陽に属し体を温める働きがあり、どちらにも属さないものを平(へい)性としています。寒・涼、温・熱は、それぞれ程度の差を表しています。
そして、酸・苦・甘・辛・鹹の五味があります。五味は、舌で感じる味、つまり酸なら酸っぱいと感じるだけではありません。
五味は、以下の特性を持っています。 五味は、五臓を養う味であり、過不足が生じると対応する臓腑が傷みます。
さらに、食物には帰経があり、各経絡に選択的に働くということを古人は知っていたのです。
以下の表は、帰経により、帰経の表記がない場合は主要効能や食性から分類しました。五味は五臓に対応していますが、食物の味は一つではなく、帰経も一つの経絡だけに効くというわけではありません。
五行に分類した食物
四性
  肝・胆 心・小腸 脾・胃 肺・大腸 腎・膀胱
  長夏
 
上海蟹、シジミ、アロエ、クワイ、ゴボウ、ジュン菜、桑の実、パパイヤ、メロン、バター(微)、ウコン タラの芽、シロウリ、クワイ、ゴボウ、蓮根(生)、柿、西瓜、百合、バター(微)、食塩、ウコン 鱧、アサリ、タニシ、昆布、大麦(微)、麦芽(微)、粟(微)、アスパラガス、空心菜、セロリ、もやし、アロエ、トウガン(微)、トマト(微)、なす、ニガウリ、ゴボウ、タケノコ(微)、マコモ竹、メンマ、アシタ葉、ジュン菜、蓮根(生)、干し柿、キウイ、西瓜、パパイヤ、メロン、バター(微)、食塩、醤油 タニシ、ハマグリ、昆布、海苔、粟(微)、クレソン(微)、セロリ、もやし、アロエ、シロウリ、トウガン(微)、なす、ニガウリ、茗荷、クワイ、タケノコ(微)、マコモ竹、メンマ、ワラビ、蓮根(生)、柿、干し柿、バナナ、パパイヤ、メロン、百合、バター(微)、食塩、ウコン 上海蟹、アサリ、牡蠣殻(微)、タニシ、ハマグリ、昆布、ワカメ、麦芽(微)、粟(微)、茗荷、キウイ、桑の実、西瓜、バター(微)、食塩、醤油
春菊、シントリ菜、ヘチマ、ユウガオ、人参(微)、ハイビスカス、アボカド、キンカン、ビワ、胡麻油、ミント 小麦、緑豆、きゅうり、ユウガオ、チシシャ菜 ラード、小麦、小麦フスマ、蕎麦、ハトムギ、麸・グルテン、緑豆、豆腐、コールラビ、シントリ菜、セリ、ほうれん草、ミツバ(微)、きゅうり、ヘチマ、大根、チシシャ菜、人参(微)、ラディッシュ、フクロ茸、キンカン、梨、ビワ、みかん、林檎(中国) 蕎麦、ハトムギ、豆腐、コールラビ、春菊、シントリ菜、ほうれん草、ユウガオ、大根、人参(微)、キンカン、梨、ビワ、みかん、胡麻油、ミント モズク、ハトムギ、ハイビスカス
牛レバー、牛スジ、豚即足、馬肉、烏骨鶏、烏賊、クラゲ、ウグイ、スッポン、牡蠣、とうもろこし(玉米)、とうもろこし髭(玉米須)、枝豆、納豆、ナズナ、ドン、和林檎コ、スモモ、ヨーグルト、ウズラの卵、卵白、ローヤルゼリー、黒胡麻 鶏砂肝、小豆、枝豆、ナズナ、和林檎、ハスの実、鶏卵、卵黄、甘草 牛肉、牛レバー、豚肉、豚心臓、豚レバー、豚足、鶏砂肝、馬肉、兎肉、鹿肉、イシモチ、鰹、黒鯛、鮫、秋刀魚、シシャモ、シラウオ、鱈、ヒラメ、マナガツオ、ウグイ、鰻、鯉、ドジョウ、ハゼ、貝柱、フカヒレ、うるち米、米糠、燕麦、キビ、とうもろこし(玉米)、スィートコーン(甜玉米)、えんどう豆、黒豆、ササゲ、さやいんげん、そら豆、大豆、豆乳、湯葉、カリフラワー、金針菜、チンゲン菜、白菜、パクチョイ、ブロッコリー、オクラ、ピーマン、サツマイモ、サトイモ、ジャガイモ、ヤツガシラ、山芋、エリンギ、木耳、白木耳、椎茸、ドンコ、松茸、苺、無花果、ビワの葉、葡萄、レモン、ハスの実、ピーナッツ、牛乳、ヨーグルト、ウズラの卵、鶏卵、蜂蜜、ローヤルゼリー、白胡麻 豚腸、鴨肉、兎肉、鹿肉、鯉、キビ、とうもろこし髭(玉米須)、大豆、枝豆、豆乳、腐乳、ナズナ、白菜、ジャガイモ、山芋、木耳、白木耳、無花果、ビワの葉、葡萄、和林檎、杏仁、銀杏、ピーナッツ、ヨーグルト、鶏卵、卵白、蜂蜜、ピーナッツ油、甘草 牛腎臓、豚肉、豚心臓、豚腎臓、豚レバー、鶏砂肝、鴨肉、鹿肉、烏骨鶏、イシモチ、烏賊の卵、クラゲ、蛸、ウグイ、鰻、鯉、ハゼ、スッポン、貝柱、牡蠣、とうもろこし(玉米)、スィートコーン(甜玉米)、とうもろこし髭(玉米須)、黒豆、ササゲ、そら豆、納豆、キャベツ、ブロッコリー、オクラ、サツマイモ、山芋、松茸、スモモ、葡萄、ハスの実、鶏卵、卵黄、黒胡麻
鶏レバー(微)、羊レバー、鰤、手長海老、ナマコ、ムール貝、紅麹、アブラナ・小松菜・京菜、ウド、カラシ菜、菜の花、ニラ、パセリ、舞茸(微)、サクランボ、桃、ライチ、苦杏仁、松の実、大豆油 羊心臓、スズキ、カラシ菜、フキ、舞茸(微)、桃、ナツメ、羊乳 鶏肉、羊肉、鰺、エツ、かたくち鰯、鮭、鯖、鰆(微)、スズキ、鯛(微)、太刀魚、鰊、河豚、鰤、鮪、鱒、鮎、タナゴ、鯰、虹鱒、鮒、赤貝、赤米、インディカ米、もち米、紅麹、いんげん豆、なた豆、アブラナ・小松菜・京菜、香菜、紫蘇、菜の花、ニラ、豆もやし、かぼちゃ、カブラ、生姜(微)、生姜の皮、ニンニク、蓮根、ヒラタケ(微)、舞茸(微)、マッシュルーム、サクランボ、ネーブル(微)、桃、ライチ、栗、ナツメ、菜種油 もち米、紅麹、なた豆、アブラナ・小松菜・京菜、カラシ菜、香菜、紫蘇、タカ菜、菜の花、ニンニクの葉、ニンニクの芽、フキ、かぼちゃ、コンニャク、生姜(微)、生姜の皮、ニンニク、マッシュルーム、アンズ、石榴、桃、ヤシ、苦杏仁、胡桃、ナツメ、松の実、羊乳 鶏レバー(微)、羊肉、羊腎臓、いとより、アンチョビ、海海老、手長海老、ナマコ、タナゴ、ムール貝、なた豆、ウド、ニラ、コンニャク、ニンニク、蓮根、舞茸(微)、サクランボ、石榴、栗(生)、胡桃、羊乳、大豆油
  唐がらし 唐がらし、シナモン シナモン  

注) 中国では季節の中に長夏というのがあり、それは土用と書かれており、湿の季節、つまり日本の梅雨と似た気候のようです。
注) (微)は、寒の中に記載されていれば微寒、涼なら微涼、温なら微温ということです
注) 猫ご飯の食材としては不向きのものもあるかもしれませんが、どういうふうに分類されているかを知ることができるのと、飼い主の方がここからチョイスしていただければいいと思い、載せているものもあります。

(参考) 『薬膳教本』